ブログやSNSを使った集客や作品の販売には写真のクオリティーはとても重要。
いかに自分の作品を素敵に魅せる事ができるかで、集客率や売り上げも大きく変わってくるものです。
今日は、リボンワークやポーセラーツ、アクセサリーなどハンドメイド系のサロン運営の方向けに、作品撮影で使えるおしゃれな撮影小物をご紹介します。
作品写真のクオリティーが上がるおしゃれな撮影小物
壁紙
作品や商品の撮影にマストで持っておきたいのが壁紙。
撮影する作品にもよりますが、1〜2メートル持っておけば大抵のものは撮影が可能。
作品の下にしいたり、背景にしていつもと違う雰囲気にしたり、おしゃれな壁紙が数枚あるだけで撮影のバリエーションが広がります。
購入先は、国内外の壁紙を多数取り揃えており、1mからの販売が可能な壁紙が沢山ある壁紙屋本舗・カベガミヤホンポがおすすめ。
壁紙にはのりつき、のりなしやシールタイプなど種類がありますが、のりやシールはついていないもので構いません。もちろんついていても大丈夫ですが。
フォトフレーム
フォトフレームはマストで持っておきたい使える撮影小物。
アクセサリーやリボンなどの小さな作品をフォトフレームに載せて撮影するだけでおしゃれな写真が仕上がります。
アンティーク系のフォトフレームは、フレームにデザインがあるので写真映え◎でおすすめです。
アンティーク食器
フォトフレームと同様、作品の土台として使えるのがアンティークの食器。
食器を土台として使う時は、ふちにデザインがある食器を選ぶのが◎!
くすみ系の色が入った食器も商品をエレガントに見せてくれるのでおすすめです。
洋書
おしゃれな洋書は撮影の際の小物に最適。
カバーがおしゃれな洋書を土台にするのも素敵ですし、ページを開いて土台としてもおしゃれ。
CHANELのスタイルブックはおしゃれなものが多いのでおすすめです。
造花
海外の方の素敵なお写真では生花が使われている事が主ですが、毎回生花を使うのは難しい…という方には造花がおすすめ。
写真の撮影用小物とはいえ、見るからに偽物と分かるようなものだと商品や作品が安っぽく見えてしまうので、100均などはNG。
本物に近しいクオリティーの造花を選ぶように注意しましょう。
キラキラ系小物
キラキラした小物類は、作品の写真を一気に華やかに見せてくれます。
カットの美しいガラスや、アクセサリーパーツなども使えるアイテム。